がんトータルヘルスプランナーコース コース活動報告

がんトータルヘルスプランナーコース コース活動報告

コース活動報告

■認定者数

2008200920102011201220132014201520162017
THP182112141191291014
 2018201920202021202220232024202520262027
THP14131217141923
がんTHP      開講-/--/--/-
 2028202920302031203220332034203520362037
THP
がんTHP-/--/--/--/--/--/--/--/--/--/-
※がんTHPの認定者数は、正規課程コース / インテンシブコース

■認定修了式

2024年度

2023年度

■THP年次集会

・2024年度 【開催終了報告】2025/3/1(土) THP年次集会

■これまでのTHP年次集会

  • 第15回THP年次集会(2025年3月1日)
    浅野みどり先生(修文大学 看護学部 教授、名古屋大学博士課程教育推進機構本部長・特任教授)
    特別講演「小児看護学・家族看護学領域で考えるTHPのあり方」
  • 第14回THP年次集会(2024年3月2日)
    西村礼子先生(東京医療保健大学 医療保健学部 看護学科/大学院 医療保健学研究科 准教授)
    特別講演「実践能力・実践・成果につなげる教育・医療・地域DX」
  • 第13回THP年次集会(2022年3月4日)
    石田和人先生(名古屋女子大学医療科学部理学療法学科長教授)
    特別講演:「基礎研究からトータルヘルスプランナーへの昇華」
  • 第12回THP年次集会(2021年3月7日)
    赤羽和久先生(赤羽乳腺クリニック)
    特別講演「がん治療と仕事の両立支援について」
  • 第11回THP年次集会(2021年3月7日)
    赤羽和久先生(赤羽乳腺クリニック)
    特別講演「がん治療と仕事の両立支援について」
  • 第10回THP年次集会(2020年3月1日)
    髙見紀子先生(北里大学病院・トータルサポートセンター 家族支援CNS 看護師)
    特別講演「病院と地域を繋ぐ」

■これまでの保健学セミナー

  • 第159回 2025年4月25日(金)
    富原潤先生(名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 バイオメディカルイメージング情報科学 医用量子科学講座 助教)テーマ「ピンポイント照射で副作用を減らす:放射線治療の最前線」
  • 第158回 2024年9月12日(木)
    Ryan Lavalley先生(ノースカロライナ大学 助教)テーマ「Building Systems for Aging in Community」
  • 第157回 2024年8月7日(水)
    大橋勇紀先生(名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 ヘルスケア情報科学 助教)テーマ「世界をリードする日本の尿酸研究とその未来」
  • 第156回 2024年7月24日(水)
    牧茂義先生(名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 包括ケアサイエンス領域 看護科学 高度実践看護開発学 講師)テーマ「臨床で抱いた疑問を研究にする ~精神看護・こころのケアにおける暗黙知の見える化を目指して~」
  • 第155回 2024年5月31日(金)
    丹羽史織先生(名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 包括ケアサイエンス領域 看護科学 高度実践看護開発学 助教)テーマ「乳がん術後リンパ浮腫の次世代アセスメントツールの開発 -超音波画像を用いた分野横断型研究-」
  • 第154回 2024年2月19日(月)
    赤澤直紀先生(名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 予防・リハビリテーション科学 講師)テーマ「サルコペニアと低栄養を評価する際に有益となる視点」
  • 第153回 2024年2月9日(金)
    石田京子先生(総合保健学専攻包括ケアサイエンス領域 看護科学高度実践看護開発学 講師、がん看護専門看護師)テーマ「チーム医療と多職種連携 〜がん看護専門看護師の活動を通して〜」
  • 第152回 2023年12月6日(水)
    エピファニオ バガリナオ BAGARINAO Epifanio先生(ヘルスケア情報科学 先端計測情報健康医療学 准教授)テーマ:「The Aging Brain」
  • 第151回 2023年10月31日(火)
    田中真木先生(総合保健学専攻 老年看護学 講師)テーマ:「よい看護師」が患者に向き合う姿勢-がん患者の生の声に光をあてて-
  • 第150回 2023年10月11日(水)
    坂部名奈子先生(総合保健学専攻 オミックス医療科学 病態情報科学講座)テーマ:「保健学科卒業後のキャリア形成 -免疫学的手法を用いた検査薬の開発-」
  • 第149回 2023年7月26日(水)
    田中創先生(名古屋市総合リハビリテーションセンター 作業療法士)テーマ:「高齢・障害者の運転と地域移動支援」
PAGE TOP